第16回小川和紙マラソン 完走記 平成20年12月14日(日)天気:雨 気温5度くらい
先週の所沢シティーマラソンに引き続き、今回もハーフマラソンを走る。
11月30日の"つくばマラソン"(フル)以来、3週連続の大会出場となる。
今週は、忘年会が多かったので、週間走行距離はたったの7キロ。
それなのに、目標だけは高く、1時間50分切りを目指す
本日は、朝から生憎の雨。しかも、気温も低く寒い!!
こんなコンディションのなかを走るなんて、本音を言えば、イヤでイヤで、余程出場辞退しようかと思ったほどでした。
東武東上線の小川町駅から送迎バスで10分程度のところに、大会会場である埼玉伝統工芸会館があります。
昨年のこの大会は、快晴に恵まれて、素晴らしい自然環境の中を、絶好のコンディションで走れたのですが、今回は、空もどんよりとしていて冷たい雨が容赦なく降り続いている。
会場に向かう道すがら、なんとなく嫌な予感が・・・・。
イザ、会場に着いてみると、狭い会場は、すでにランナーで混雑していた。
雨さえ降っていなければ、会場の敷地内にシートを敷いて、屋外でも着替えを済ますことが出来るのですが、さすがにこの雨では、すぐにズブ濡れになってしまう。
更衣室があるというので、行ってみると、案の定、すでに満杯で入り込む余地など全くない。
諦めたランナーたちは、工芸会館の建物の周囲を取り囲むように陣取り、雨の中で着替えをしている。
私もスグに場所を確保しなければ・・・と歩き回って探すも、建物の屋根のヒサシがある場所はほぼ全部埋まっている。
ええ〜〜い! もう、めんどくさい!!
あきらめて、濡れるのを覚悟で建物の裏手にある土手の上に場所をとった。
シートを敷き、荷物をおろす。
すぐに荷物もシートもびしょ濡れ・・・・。
せめて身体だけは濡らすまい・・・と傘をさしたまま着替える。
片手に傘を持ち、片手で服を脱いだ。
でも、シューズを履きかえるときだけは困ってしまった。
脚をおろせる場所がない。
シートの上は、すでにびしょ濡れだから・・・。
え〜〜い、めんどくさ〜い! やってしまえ〜〜い!
開き直って、シートの上に脚をおろした。
つめた〜〜〜い!!
靴下から一気に冷たい雨がしみてくる。
ぬれた靴下のままランニング用シューズを履いた。
もはや、レースに対するモチベーションなどは皆無となってしまった。
早く走り終わって、さっさと帰って、あったかい風呂につかりたい。
それが本音だった。

10時20分・・・スタートの号砲が鳴る。
スタートすると、欲が出てくる。
つい、周りにつられて速いペースになってしまう。
でも、昨シーズンの走りとは明らかに、感覚が違う。
第一に、頑張って速く走っているつもりでも、タイムを計ってみると予想外に遅い。
第2に、身体が重く感じる。
体重増加のせい、そして走り込みが不足しているせい。
でも、前半10キロは、上り坂が続くので、キツイのは当たり前である。
2キロほど走ったところで、靴紐が解けてしまったので、歩道に上がり結びなおす。
約1分のタイムロス。
最初の5キロ通過が、26分37秒。
もう、苦しい。 これ以上ペースを上げることは難しい。
明らかに、昨シーズンの走りとは違う。
8キロ付近で、再び、靴紐が解けた。
またまた歩道に上がって結びなおす。
ここでもタイムロス約1分。
それにしても、胃の辺りがムカムカして気持ち悪い。
スタートする1時間前に、売店で甘酒を飲み、サービスのトン汁を食べ、おにぎりも食べた。
それがよくなかった。
気持ち悪さをこらえながら、頑張る。
5キロ〜10キロ・・・・28分57秒。(10キロが、55分34秒・・・)
この時点で、1時間50分切りの目標達成は、黄色信号点滅。
ここからは若干の下りがある。
下りと言っても、ほんの緩やかな下り坂なので、スピードはあまり出ない。
10キロ〜15キロ・・・27分04秒。
だらだらした緩やかな上り坂が、後半になっても続く。
意外とキツイな〜、このコースは・・。
15キロ〜16キロ・・・6分05秒。
相変わらず気持ち悪さは続いている。
気温が低く、冷たい雨が身体を冷やしているので、暑さは感じないものの、喉が渇く。
給水所のたびに、水とポカリをがぶ飲みする。
16キロ〜17キロ・・・5分40秒。
17キロ〜18キロ・・・5分18秒。
18キロ〜19キロ・・・5分33秒。
19キロ〜20キロ・・・5分27秒。
20キロ〜ゴール(21.0975キロ)・・・5分26秒。
ネットタイム・・・1時間56分12秒。
目標達成は無理だった。
でも、今シーズンのベストタイムは更新したことになる。
雨だったせいか、この大会名物の太鼓の応援はなく、実に寂しく寒々とした雰囲気の今大会だった。
せっかくのいい大会が、悪天候のために台無しだったような気がします。
タイムには不満ですが、悪条件の中、頑張ったから、まあいいか・・・!